CLASS 授業について

授業について

Class 授業について

文書作成

Microsoft Word ワード

みなさんはWordについてどんなイメージを持たれていますか?
「とても使いやすくていいね」というユーザは(たぶん)少数派

勝手に文字が足されたり
勝手に字下げされたり
面倒なソフト
と感じているようです。

…分かるような気がします…

ワケの分からないお節介機能(失礼)が標準で有効になっていて
悩まされ、 Wordを使うことを諦めた、という方は少なくないようです。

標準ではいっそ何もしない設定になっていればいいのに…

多くのお節介機能をすべて停止した状態でWordを使い始めれば、
Excelにはない便利な編集機能が文書作成を強力にサポートしてくれます。

本当は優秀なソフトなのに使わないなんてもったいい。そんな感じのWordです。

Wordを使いこなすためにはWordの基本的な機能を知ることはもちろんですが、
デザインの基本を知っておくことも重要です。

教室では、こんなレイアウトにしたい・しよう、
そのためにどんな機能を使って実現するかを学習する、という感じです。


表計算

Microsoft Excel エクセル

Excelは計算ソフトです。なので計算が得意です。
逆にレイアウトは苦手です。
レイアウトが苦手なソフトでレイアウトに凝った書類を作ることは非効率的です。
世の中にはびっくりするくらいExcelを使いこなし、
どんな複雑なレイアウトでも文書作成してしまう猛者がいます。
それほどExcelを使いこなしているのだから凄いと思います。

ピポッドテーブルによる集計
でもまって、そもそもExcelはワープロソフトではありません。

ExcelでできるからWordは覚えなくていい、
になっていませんか?

Excelは計算ソフトです。

Excelを使っていて心底便利だなあと思えるときは、
ピポッドテーブルピポッドグラフのような
シミュレーション機能を使っているときかもしれません。

プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint パワーポイント

PowerPointはプレゼンテーションに使うソフトです。
でも、使ってしまうんですよね。チラシを作るとき。
1枚ものの制作物、そしてレイアウト次第ですが、Wordで作るより便利ということがあります。
何かの資料を作成しようと思ったとき、Wordか、Excelか、PowerPointか。

PowerPointで作ったアニメーション
原稿によって、何を使えばより短時間で作成でき、
修正が入ったときより短時間で修正が完了するのか、
そんな予測がつくようになるといいですよね。

それぞれのソフトで、できること・できないことが分かった上で、
臨機応変に対応きるようになりたいものです。

さて、本来の役割であるプレゼンソフトと考えたとき、
その資料をいかに効率よく作成・修正できるようになるかの分かれ目は
スライドマスターが理解できているか否かだと思います。

そして実際のプレゼンの成否を握るのは、
発表者ツールの使いこなしと、なにより周到な準備です。

アニメーション制作の過程を見てみる

ホームページ作成

WordPress ワードプレス

WordPressの授業をさせていただくことが増えてきました。
テーマの選定が大切ですね。テーマはサイトの基本構造を決定します。
テーマはサイトのデザインを決めるだけのものではありません。
導入時、どうしてもテーマのデザインに目を引かれますが、 CSSやJavaScriptが分かってくれば、
デザインはなんとでもなるものです。

ドメインやレンタルサーバの理解や選択、
サイト運営(WordPress管理)のお手伝いもさせていただきます。
サイト運営には複数言語HTML、CSS、PHP、JavaScriptの理解が必須です。
画像や動画の種類や仕組みを理解し、
画像処理もできるようにならなくてはなりませんね。

人を惹きつける構図・キャッチコピー・写真とはなにかも知っておくとよりいいです。

美しく分かりやすいデザインのために、
揃える・まとめる・強調する・繰り返す・余白
を意識したレイアウトを心がけたいですね。


アクセス解析

Analytics アクセス解析

アクセス解析してみましょう。
サイト運営が決まったら、できれば最初から(たとえお客さんがゼロでも…)
アクセス解析されることをおすすめしたいです。
記事を書いたり更新したり、努力した分だけ訪問者は増えます。
最低3ヶ月、きちんと認識されてきたなと思えるまでには1年かなあ、
くらいのつもりで気長に構えましょう。
そんなに待てない、という方は業者さんにお願いするしかありませんが、
そういった技術による効果は一時的には効果が上がっても長続きしません。
検索エンジンの仕組みに合うよう対応するのがSEOやSEMの仕事です。
その検索エンジンが変わったら、また新たなSEO対策・SEM対策が必要です。
湯水のようにお金を使える人は別として…

最初からSEO対策やSEM対策はやらない。

テーマに任せるくらい割り切って、
コンテンツの充実に注力した方がよほど生産的だと思います。
ネバー・ネバー・ランド